こんにちは、トレーナーどばしです。
自分1人で練習して、英語が話せるようになる!聞けるようになる!使える英会話を身につけるために考えた練習法で、英語の音と語いを自分のものにしてしまいましょう。すらすらといえるくらいまで毎回のトレーニングをすれば、きっと「自分の英会話」があなたのものになっているはずです。
慣れたら自分なりのチャンクを作って覚えてみるとスピーキングが上達するはずです(英語学習に「チャンク」は欠かせない)
慣れたら自分なりのチャンクを作って覚えてみるとスピーキングが上達するはずです(英語学習に「チャンク」は欠かせない)
今日の本は”The Simpsons and Their Mathematical Secrets”です。著者はSimon Singh。アメリカの人気アニメ『シンプソンズ』を数学の視点から切り取るというユニークな本です。数学の本というとどうしてもかたいイメージがありますが、テーマがシンプソンズですから、なんだか親しみが持てそうです。
目次
それでは今日の英文を見てみましょう。
今日の英文
The teacher's explanation is displayed in the sketch opposite. However, even with this visual aid, I suspect that you may be as bewildered as Bart, in which case it might help to focus on the final line on the board. This line is not only the answer to the problem, but also the supposed punch line. (一部省略している部分があります)
まずは英文の発音やアクセントを練習していきましょう。
シラブル発音文
- ルールに従いながら、音読を繰り返しましょう(音読をする理由)。
- 基本的にローマ字の読み方で読む
- 大文字になっているところがアクセント。(アクセントが大切な理由)
- ハイフンはシラブル(音節)(シラブルって?)の区切り
- “ə”はあいまい発音。アとオとエを混ぜた発音
- “THZ”は”that”の”th”の発音
- 母音1個は口をあまり開かず短く、2個は口を大きく開けて、3個は伸ばして発音(子音の発音の説明)
- 始めのころはかなりゆっくり音読。徐々に速く。目指せ早口。
次は出てきた英単語を自分のものにして、使えるようにしましょう!
英日ごちゃまぜ文
英語の部分はそのまま、日本語の部分は英語に直しながら音読しましょう。つまり声に出すのは全部英語です。英語が出てこないときは上の文で確認すればOKです。発音とかは先ほどのシラブル発音文を思い出したり、やり直したりしながら音読してみてください。
The teacher's 説明は is displayed ~に the 図 opposite.
ところが, even ~でもって this visual 助け, I ~ではないかと思う that あなたは may be ~と同じくらい戸惑う(3語) Bart,
in which case it ~のようだ help ~すること 焦点を当てる on the 最後の line on the ボード.
この line is ~だけでなく(2語) the answer ~への the 問題, but also the 想定される punch line.
別の部分を日本語にしたものも音読しましょう。
The 先生の explanation ~だ 示されている in the sketch 反対側に.
However, ~でさえも with この 視覚的な aid, 私は suspect ~だと you ~かもしれない ~になる as bewildered as バート,
~の場合に(3語) it might 助けになる to focus ~に the final 線 ~の the board.
This 線は ~だ not only the 答え to the problem, ~でもある(2語) the supposed (ジョークの)オチ.
意味をつかむためのヒント
- as ~ asは受験英語でもよく見ますね。「・・・と同じくらい~」でした。
- not only ~ but also...も受験英語に出てきますね。「~だけでなく・・・も」でした。
- 気付いた方もいらっしゃるかもしれません。”final line”と”punch line”はおそらく掛けているのではないかと。
それでは参考に全体の訳をのせておきます。
全体訳
先生の説明が反対側に図として示されています。しかし、この図の力を借りても、読者もバートと同じように困惑してしまうのではないかと思います。この場合、ボードに書かれている線の最後のところに注目するといいようです。この線のところが問題の答えにつながるだけでなく、ジョークの落としどころにもなりそうです。
理数系がお好きな方は、「ありえない「もし」に科学者が真面目に答えてくれる洋書で」や「最新の神経心理学の洋書で」の回もどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿