いくつもあったりだとか、
容赦なく外国語の壁をつきつけてくる英語の発音ですが、
意外に見落とされがちでしかも大事なポイントについて
お話したいと思います。
子音と母音をそれぞれ発音する英語
こんにちは、トレーナーどばしです。
日本語は「ねこ」ならば「NE・KO」のように、
子音と母音をまとめて発音する言葉です。
そんなの当たり前のことをわざわざ言うということは、
そうです、英語は子音と母音を別々に発音する意識が必要なんです。
かりに「ねこ」の発音ならば、
「N・E・K・O」のようにです。ちょっとピンと来ないかもしれません。
「A・I・U・E・O」の母音だけを発音するのは私たち日本人も意識しないでもできます。
ではナ行の「N」だけ、カ行の「K」だけを言ってみるとなるとハタと困惑してしまいます。
英語のシラブルもこの子音と母音をバラバラに発音するところを知っていないとうまく身につきません(英語のシラブル(音節)がきっとあなたのリスニングを上達させてくれる)。
子音だけ発音するというのはどういうことなのか、
今回はそのイメージを少しでもお伝えできたらと思います。
子音だけ発音するとはつまり、
息が通る音
なのです。
息が口の外に出る間のうちに、
口の内側のどこかの隙間を抜けたり
どこかにためていたものを一気に放出されたりしたときの音です。
だから英語は日本語よりも多くの息をつかいます(英語の発声について)
そこに母音の音をつけないでおくと
子音だけの発音になります。
こう言葉で説明するとなんだか難しく聞こえますが、
実は私たち日本人も日常の中で使っているんです。
たとえば、寒いときに指先を暖めようと
息を吐くときにどんなふうにするでしょうか?
「はぁ」っていう感じじゃないでしょうか。
活字にすると「はぁ」になってしまいますが、
このときの「はぁ」は困惑したときに言う「はぁ?」
のようにはっきり「HA・A」と言いませんよね。
これが子音だけ発音する場合と母音も一緒に発音しているときのちがいです。
ちなみに寒いときに出す「はぁ」は英語の”h”の発音になります。
「彼女の」という意味の”her”なんかはこの「はぁ」の音から始まるわけです。
そのほかの子音についても私たちが日常的に使っているものを
応用してできるものが多いので、
まとめて紹介したいと思います。
子音の発音のコツ
- /h/ (hat, who, hearなど) →寒いときに息を吐くときの「はぁ」
- /ʃ/ (she, sheep, officialなど) →静かにして、というときの「しぃー」
- /s/ (sit, see, alsoなど) →つまようじで歯の間を掃除するときの「しー」
- /b/ (box, bag, globeなど) →マンガなどでびっくりして飲んでいたものを吹き出すときの「ぶっ」
- /p/ (put, pool, cupなど) →おかしくってつい吹き出してしまったときの「ぷっ」
- /t∫/ (check, chocolate, attachなど) →気に食わないことに舌打ちするときの「ちっ」
- /k/ (cook, look, careなど) →マンガなどで含んで笑うときの「くっくっ」
- /g/ (good, get, bagなど) →お腹を殴られたときの「ぐっ」
- /n/ (know, never, thingなど) →考え事をするときの「んー」
- /m/ (morning, more, roomなど) →牛の鳴き声をまねするときの「んもー」
- /η/ (morning, thing, longなど) →のどに食べたものを詰まらせてしまったときの「んぐっ」
- /ts/ (lots, let's, it'sなど) →体のどこかをちょっとぶつけたときの「っつ」
- /θ/ (thought, thing, grothなど) →舌のほんの先だけぺろっと出して息を吐きだす
- /б / (that, though, motherなど) →舌のほんの先だけぺろっと出してのどをヴーっと震わせて息を吐きだす
- /t/ (take, stone, setなど) →舌の先を上の歯ぐきの内側にくっつけたあと、息を吐きだして弾く
- /d/ (do, dive, goodなど) →舌の先を上の歯ぐきの内側にくっつけたあと、のどをヴーっと震わせて息を吐きだす
- /z/ (nose, rose, hisなど) →”s”の息づかいをしながらのどをヴーっと震わせて息を吐きだす
- /f/ (fox, food, roofなど) →悔しくてくちびるをかむようにして息を吐きだす
- /v/ (violet, cover, moveなど) →悔しくてくちびるをかむようにしてのどをヴーっと震わせて息を吐きだす
- /dz/ (goods, needs, sendsなど) →”ts”の息づかいをしながらのどをヴーっと震わせて息を吐きだす
- /l/ (lot, television, littleなど) →舌の先を上の歯ぐきの内側にくっつけたあと、のどをヴーっと震わせて息を吐きだす
- /r/ (roof, door, hearなど) →舌の奥を引っ込めてのどをヴーっと震わせて息を吐きだす
- /w/ (what, which, wulfなど) →くちびるをすぼめてのどをヴーっと震わせて息を吐きだす
- /j/ (cute, juce, muteなど) →日本語の「や・い・ゆ・え・よ」
- /d3/ (judge, June, jobなど) →日本語の「じゃ・じ・じゅ・じぇ・じょ」
- /3/ (version, television, visionなど) →日本語の「じゃっ・じっ・じゅっ・じぇっ・じょっつ」を切れよく
子音はこんな感じです。人がいないところで何度も練習してみましょう!
また、音読をする際にはシラブルを意識するといいでしょう。「英語のシラブル(音節)がきっとあなたのリスニングを上達させてくれる」や「英語のシラブルを意識するコツをつかむための原則とは?」の記事をよければ読んでみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿