英語は日本語と声の出し方は違うのか?
こんにちは、トレーナーどばしです。英語は日本語と違う発声をしていて、
それが喉なのだとか、腹からなのだとか、
どちらの立場も私にはなるほどと思えてしまい
正直なところよくわかりません(笑)
吐き出す息の量は違う
ただ、吐き出す息の量はかなり違うように思います。
子音の区別がどこに息がぶつかっているかで判断するので、
おのずと相手に伝えようと思うと息も
たっぷり使わなければいけなくなります。
英語の発声はまず息の量を気にした方が
私はいいように思います。
ネイティブの人がスピーチなどで話すときには、
まるで歌をうたうときのようにたくさん息を吸い込み、
それを使い切るようにしています。
アメリカ英語は基本的にいつもたくさんの息を吐き出している感じで、
イギリス英語は子音(子音の発音のコツ)に比べて母音はやや抑えめな印象があります。
いろいろな英語を聞いているうちに、
イギリス英語の方が聞きやすいという人がいるのは
母音が控えめなところが少し日本語に近いからなのかもしれません。
それでもやはり勢いよく吐き出さないだけで、
日本語よりも息をたくさん使っています。
息の量は声の大きさに比例しない
間違えてはいけないのは、
息をたくさん出すのと、大きな声を出すのは一緒ではないということです。
そうだとするとイギリス人やアメリカ人は
みんな日本人より声が大きいということになってしまいますが、
たぶん、それはないでしょう。
なので、音読で練習をするときにも、
なるべく深呼吸をするときのように息を身体にためこみ、
それを意識して吐き出しながら読んでみてください。
音読はつぶやくようなくらいの大きさの声でもいいと思いますが。
それでも吐き出す息の量は普通に英語を話すときと同じくらい使ってみてください。
自分の英語に自信がないと間違えたらやだな、と思って(←英語を間違えちゃだめだって思いすぎてませんか?)
ついつい息の量も少なくなってしまいますが、そこは逆転の発想です。
息の量を多くすれば、自信もつく、はず。
ファイトです!
関連記事
- 発音もアクセントも!おすすめ”シラブル発音文”
- 英語のトレーニングには音読は欠かせない。その理由とは
- シラブル発音文と英日ごちゃまぜ文で音読練習(第1回)
- 発音も大事。だけど・・・
- 英語の上達をはばむ自分
0 件のコメント:
コメントを投稿