「知る」にあたる英語はknowだけじゃない!
こんにちはー、トレーナーどばしです。
今回は「知る」の英語について取り上げます。物事を理解したり、新しい情報を得たり、意味にきづいたり。本や映画の中にこれでもかというくらい出てくる言葉だと思います。ネイティブの相手の心を「知る」ためにも、それぞれの英単語を1つでも多く身につけておきましょう。
「知る」に当たる英語は主に次の単語です。
「情報がある」
- know
- learn
「気づく」
- find
- notice
「わかる」
- see
- understand
「判別する」
- tell
ニュアンスが近い同士でグループにしてみました。know,learnの「情報がある」グループ、find,noticeの「気づく」グループ、see,understandの「わかる」グループ、そして最後にtellは「判断する」意味になります。
それではそれぞれのニュアンスを見てみましょう。
「情報がある」
know シラブル発音[NOu]
もっとも一般的で代表的な「知る」のknow。この単語のイメージは何かの情報を「持っている」というところにあります。経験したり学んだりした結果、knowになります。つまり状態動詞です。そこが次のlearnとの違いです。
learn シラブル発音[Ləəərn]
よく単語帳などでは「学ぶ」という日本語が当てられますが、学習などに限らず新しい知識や技術を身につけることをlearnと言います。新しい情報を「知る」行動なので、knowの前にする動作を表す動詞です。
「気づく」
find シラブル発音[FAAind]
「見つける」という日本語を思い浮かべることが多いfindですが、そのイメージをもう少し広げて「知る」につなげてみましょう。よくよく考えたり調べものをしたりした結果、「あっ!そういうことか!」と何かの事実を知ったときがfindです。
notice シラブル発音[NOu-təs]
「気づく」という意味での「知る」です。つまり見たり聞いたりという知覚の面で、知っているかどうかを表現したいときにnoticeが使えます。それでもやっぱり「気づく」のニュアンスの方が強いですね。
「わかる」
see シラブル発音[SIII]
seeにはいろいろな意味がありますが、「わかる」という何かを理解する使い方での「知る」に当たることがあります。情報や知識などではなく、物事がどうなっているのかを「知る」ときにseeを使います。
understand シラブル発音[AN-dər-sTEAnd]
やはり「理解する」というニュアンスのunderstandでseeと同じような意味が基本ですが、それに加えて誰かの気持ちや行動の意味を「知る」という場合に特にunderstandを使います。男女の心理や相手のことを知っている知らないということですね。
「判別する」
tell シラブル発音[TEl]
「伝える」という意味がやっぱりほとんどですが、「見分ける」「判別する」というニュアンスでtellを使うと、日本語としては「知る」がしっくりくる場合があります。canやbe able toなどの「~できる」という助動詞とともに使われることが多いです。
このように、同じ日本語の「知る」でも英語にするといろいろ違いがあるんですね。
では「震える」に当たる英語はどうなんでしょうか?
⇒ 「震える」英語はバリエーション豊か。違いがわかる学習者になりたい。
☆英単語のニュアンスを知るなら類語辞典!
小学館 オックスフォード英語類語辞典 | ||||
|
奇跡の英語類語辞典 | ||||
|
0 件のコメント:
コメントを投稿